石元 孝佳 先生
広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授
2023. 10/4(水)14:35~15:35工学部220講義室
"計算科学を活用した機能解明と材料設計に向けて"
河﨑 陸 先生
広島大学 大学院先進理工系科学研究科 助教
2023. 10/4(水)15:40~16:25工学部220講義室
"バイオ高分子を用いたナノ医療"
安達 洋平 先生
2023. 10/4(水)16:30~17:15工学部220講義室
"ヘテロ元素を利用したπ共役系材料の物性制御"
窪田 好浩 先生
横浜国立大学 教授
2023. 7/28(金)14:35~15:50工学部109講義室
"新型ゼオライト触媒の創製と欠陥制御による高性能化"
松尾 豊 先生
名古屋大学 大学院化学システム工学専攻 教授
2023. 7/4(火)16:30~18:00工学部115講義室
"「カーボン系太陽電池」の創製を目指して"
Prof. Sébastien Paul
Professor, Unité de Catalyse et Chimie du Solide (UCCS)/Centrale Lille, University of Lille
2023. 7/3(月)10:45~12:00工学部A4棟大会議室
"Catalysts and Materials Design using High-Throughput Technologies"
井出 裕介 先生
物質・材料研究機構 グループリーダー
2023. 5/10(水)16:20~17:50工学部A4棟大会議室
"層状無機化合物ならではの環境・エネルギー・ヘルスケア材料設計"
竹内 正之 先生
物質・材料研究機構 分野⻑
2022. 12/20(火)16:20~17:50工学部116講義室
"機能性π共役系分子・高分子のデザインと集合体構築"
西原 康師 先生
岡山大学 異分野基礎科学研究所 教授
2022. 10/17(月)16:20~工学部115講義室
"遷移金属触媒によるハロゲン化アシルの変換反応"
前田 和彦 先生
東京工業大学 理学院 教授
2022. 8/4(木)14:35~16:05工学部116講義室
"可視光応答型光触媒開発の非定番アプローチ"
跡部 真人 先生
横浜国立大学 大学院工学研究院 教授
2021. 12/17(金)16:30~18:00工学部117講義室
"フローリアクターが革新する有機電解合成プロセス"
福島 孝典 先生
東京工業大学 化学生命科学研究所 教授
2021. 11/18(木)16:30~工学部116講義室
"分子自己集積化の精密制御によるソフトマテリアルの新機能・新現象発掘"
片田 直伸 先生
鳥取大学 大学院工学研究科 教授
2021. 8/5(木)14:35~工学部116講義室
"ゼオライトによる実力ある形状選択的触媒反応"
穐田 宗隆 先生
東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 教授
2020. 12/14(月)16:20~17:50工学部220講義室
"フォトレドックス触媒反応:可視光(太陽光)で駆動する有機反応"
佐々木 善浩 先生
京都大学 大学院工学研究科 准教授
2020. 11/17(火)16:20~17:50工学部116講義室
"生体膜を基盤とするインテリジェントハイブリッドの創製とバイオ応用"
津野地 直 先生
広島大学 大学院先進理工学系研究科 助教
2020. 9/30(水)10:30〜11:50オンライン(MS Teams)
"ゼオライトとその層状類縁体の精密合成と触媒応用"
日野 彰大 さん
広島大学 大学院先進理工学系研究科 D3
"水溶性多糖によって水溶化された疎水性分子を用いた機能性材料の開発"
高橋 雅英 先生
大阪府立大学 大学院工学研究科 教授
2020. 9/8(火)13:00〜14:00工学部116講義室
"無機化合物表面における金属有機構造体のミクロ構造制御と機能創出"
塚原 聡 先生
大阪大学 大学院理学研究科 教授
2020. 7/29(水)16:00~17:00オンライン(MS Teams)
"液体表面の微小振動測定と振動解析"
田中 亮 先生
2020. 7/8(水)15:00〜16:20オンライン(MS Teams)
"メチルアルミノキサンの構造・組成制御とその精密配位重合への応用"
木田 拓充 博士
広島大学 大学院先進理工学系研究科 日本学術振興会 特別研究員(PD)
"ラマン分光法を用いたポリオレフィン材料の劣化・破壊挙動の解析"
八木 政行 先生
新潟大学 大学院自然科学研究科 教授
2019. 12/16(月)16:00〜17:30工学部109講義室
"酸素発生アノード触媒の現状と新展開"
山田 容子 先生
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成化学研究科 教授
2019. 12/13(金)15:00~16:30工学部114講義室
"グラフェンナノリボンボトムアップ合成への挑戦"
佐山 和弘 先生
産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター 首席研究員
2019. 12/5(木)14:30~15:30工学部115講義室
"地球環境とエネルギー問題を解決する切り札-人工光合成の実用化のために-"
Martin Heeney
Professor, Department of Chemistry, Imperial College London
2019. 11/20(水)14:30〜16:00工学部117講義室
"Developing high performing ladder-type materials for organic electronic applications"